リコーが35-80mm F4の特許を出願中です。 ペンタックスK-1には最新型のLtd.レンズが欲しいですね。

embodiment: 35-80mm f/4
特許文献の説明・自己解釈
- 特許公開番号 2016-99586
- 公開日 2016.5.30
- 出願日 2014.11.26
- 実施例
- ズーム比(変倍比) 2.19
- FNO. 4.1 4.1 4.1
- 焦点距離 f 36.11 51.17 79.07
- 半画角 W 31.9 22.9 15.0
- 像高 Y 21.64 21.64 21.64
- fB 48.06 55.95 58.90
- 全長 L 160.34 166.92 192.65
28-105mm F3.5-5.6 | 35-80mm F4 | |
---|---|---|
wide | ![]() |
![]() |
tele | ![]() |
![]() |
左から順に、球面収差、倍率色収差、非点収差、歪曲。
リミテッドレンズ
リコーの特許申請はフルサイズ一眼レフに対応する35-80mm F4の光学系です。 HD PENTAX-DA 20-40mmF2.8-4ED Limited DC WRのフルサイズ版でしょうか。
24-105mmや24-120mm F4のようなレンズが1本あれば、レンズ交換無しに幅広く活躍出来ます。 しかし広角側を欲張った標準ズームには性能悪化や肥大化の傾向が見られるので、広角端が換算28mm以上の標準ズームには期待してしまいますね。
特許申請の35-80mm F4は、HD PENTAX-D FA 28-105mmF3.5-5.6ED DC WRよりも一回り大柄なレンズになってしまいますが、描写は良さそうですね。