
32はAFセンサ、34はAEセンサ、13はIRセンサ
特許文献の説明・自己解釈
- 特許公開番号 2015-172640
- 公開日 2015.10.1
- 出願日 2014.3.1
- リコーの特許
- AFセンサは可視光~赤外光に分光感度特性を持つ
- AEセンサは可視光に分光感度特性を持つ
- IRセンサは赤外光に分光感度特性を持つ
- AEセンサとIRセンサの信号比に基づき、赤外光の色収差によるピントずれを補正する
リコーの特許
AFセンサは可視光と赤外光に感度を持ちます。 赤外光は目に見えないので実感がないかもしれませんが可視光と赤外光では収差が異なるので、AFセンサへ入射した光に赤外光が含まれていた場合、AFに誤差が生じてしまうのですね。
リコーの特許申請はペンタプリズム部にIRセンサを内蔵することで赤外光の検出を可能とし、赤外光によるピントずれを補正するようです。 ペンタックスのフルサイズ一眼レフは信頼性の高いAFを実現するかもしれませんね。