Quantcast
Channel: エンジニアの嗜み
Browsing all 837 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Nikon バイブレーションで構図を知る特許

ニコンがノーフレーミング撮影における正確な構図を、カメラの振動(バイブレーション)によって、簡単に把握することの出来る特許を出願中です。 特許文献の説明・自己解釈 特許公開番号 2013-120359、2013-121143 公開日 2013.6.17 出願日 2011.12.8 ノーフレーミング 構図の状態が分からない ニコンの特許 振動子(バイブレーション)を備える...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Olympus 3D撮影を行うアダプタの特許

オリンパスが既存のレンズとカメラで3D撮影を可能にするアダプタの特許を出願中です。 3D撮影を行う場合は、専用のカメラやレンズが必要になり、画角やF値に制約が生じます。 オリンパスの特許ならば、3D撮影において、自由に機材を選択することが出来ますね。 patent: master lens + adapter + camera body 特許文献の説明・自己解釈 特許公開番号 2013-122505...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Tamron 90mm F2.8 Macro(Model F004)の特許

タムロンが90mm F2.8マクロの特許を、シグマが180mm F2.8マクロの特許を出願中です。 前者はSP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F004)、 後者はAPO MACRO 180mm F2.8 EX DG OS HSM ではないかと思われます。 どちらも、蛍石に相当する硝材を採用したマクロレンズですね。 patent embodiment1:...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: おかげさまで日経電子版 有料会員30万人になりました

【期間限定】6月30日まで 日経新聞1週間 日経電子版10日間 無料でお試し! Ads by Trend Match

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Sony RGBCMY多角形画素の特許

ソニーが多角形の画素を4色以上組み合わせ、色再現性と解像度の両立を図った撮像素子の特許を出願中です。 一例として三角形の画素があるようで、RGBCMYの6色を組み合わせた構成のようです。 patent: RGBCMY 3color imager with triangle pixel patent: RGBCMYWW 8color imager with hexagon pixel...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Foxconn 4.6-21.85mm F1.8-5.08(1/2.3")の特許

フォックスコン・グループの鴻海精密工業(Hon Hai Precision Ind.)が、4.6-21.85mm F1.8-5.08の特許を出願中です。 1/2.3型の撮像素子に対応する換算24-120mm相当のズームレンズです。 patent embodiment1: 4.6-21.85mm f/1.8-5.08 (1/2.3") 特許文献の説明・自己解釈 特許公開番号 2013-127619...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Fujitsu IRCFレスでAWBを行う特許

富士通がIRCF不要で正確なAWBを実現する特許を出願中です。 光源によって赤外光の量が異なることを利用したもので、色度分布の広がりから光源推定を行うようです。 富士通のDSPはメーカー各社が採用しているようなので、メーカー各社にメリットがありそうですね。 patent: IRCF-less 光源によって色度分布の最大値が異なることを利用してAWBを行う 特許文献の説明・自己解釈 特許公開番号...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Nikon 蓄熱材の交換でカメラを冷却する特許

ニコンが蓄熱材によってカメラの熱源を冷却する特許を出願中です。 蓄熱材の蓄熱には上限がある為、蓄熱材を交換可能とすることで、冷却し続けることを可能にしたようです。 カメラをずっと使っていると熱を持つことがありますが、バッテリーやメモリカードを交換するかの如く、蓄熱材も交換するようになるのかもしれません。 patent: an interchangeable accumulator...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Tamron 45mm F2.8 Macro(4/3")の特許

タムロンが45mm F2.8マクロの特許を出願中です。 4/3型の撮像素子に対応する換算90mm相当のレンズで、手振れ補正にも対応するようです。 タムロンはNEXとμ4/3で光学系を別々に設計する方針なので、μ4/3に最適化されたレンズを期待出来そうですね。 patent embodiment1: 45mm f/2.8 Macro VC (4/3") 特許文献の説明・自己解釈 特許公開番号...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Tamron 60mm F2.8 Macroの特許

タムロンが60mm F2.8マクロと90mm F2.8マクロの特許を出願中です。 2本ともAPS-Cに対応し、換算焦点距離は90mmと135mmです。 レンズ枚数の多さが気になりますが、手振れ補正にも対応しているのでNEXには欠かせないレンズになるかもしれませんね。 patent embodiment1: 60mm f/2.8 Macro VC (APS-C) 特許文献の説明・自己解釈 特許公開番号...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Ricoh バウンス方向自動化の特許

リコーとパナソニックが、バウンス撮影の際に、姿勢を変えてもストロボの向きを自動で維持する特許を出願中です。 横位置と縦位置での撮影を交互に行うと、その都度ストロボの向きを手動で変える必要がありますが、そうした煩わしさから開放してくれそうです。 Ricoh's patent: angle an electronic flash 特許文献の説明・自己解釈 特許公開番号 2013-134466 公開日...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Canon 45mm F2.8 Pancakeの特許

キヤノンが45mm F2.8、 40mm F2.8、 35mm F2.8、 28mm F2.8の特許を出願中です。 前群オルソメター+後群ガウスのパンケーキレンズです。 patent embodiment1: 45mm f/2.8 Pancake (Full-Size) patent embodiment2: 40mm f/2.8 Pancake (Full-Size) patent...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

PR: 今までにない部屋探しサイト「Nomad.(ノマド)」

理想の部屋を登録して物件を紹介してもらえる、新しい部屋探しサイト「Nomad.」 Ads by Trend Match

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Nikon 疲労感を軽減させるハンドストラップの特許

ニコンが重量による疲労感を軽減可能なハンドストラップの特許を出願中です。 カメラが、手が持ち上げられるような感覚をユーザーに与えることで、この効果を実現するようです。 patent: ハンドストラップの巻き取りによって、上方向への圧力を実現し、疲労感を軽減 patent: ハンドストラップの巻き取りによって、上方向への圧力を実現し、疲労感を軽減 特許文献の説明・自己解釈 特許公開番号...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Nikon 18-300mm DOE の特許

ニコンが回折光学素子(以下、DOE)を使用した18-300mm(APS-C)と28-300mm(Full-Size)の特許を出願中です。 DOEの有効径や回折ピッチ、厚さ等を最適化し、性能向上を図ったようです。 DOEの研究は長らく続いているようですね。 patent embodiment1: 18-300mm DOE APS-C 特許文献の説明・自己解釈 特許公開番号...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

JVC 4K2Kを高速処理する特許

JVCケンウッドが、4K2Kの動画を高速に処理する特許を出願中です。 画像を4分割し、DSPもメモリカードも全て4個用意することで、大胆にも2K時代の技術をそのまま使うことで対処したようです。 スチルの数千万画素以上の画処理にも、同じアイデアを使えるでしょう。 特許文献の説明・自己解釈 特許公開番号 2013-141064 公開日 2013.7.18 出願日 2011.12.28...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Canon 6-30mm F2-3.5 (1/1.7")の特許

キヤノンが6-30mm F2-3.5の特許を出願中です。 1/1.7"の撮像素子に対応する換算28-140mm相当のズームレンズです。 PoweShot GシリーズやSシリーズに使われるレンズでしょう。 patent embodiment1: 6-30mm f/2-3.5 (1/1.7") 特許文献の説明・自己解釈 特許公開番号 2013-140307 公開日 2013.7.18 出願日...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

Canon 50mm F1.8 IS の特許

キヤノンが手振れ補正に対応する50mm F1.8の特許を出願中です。 patent embodiment1: 50mm f/1.8 IS 特許文献の説明・自己解釈 特許公開番号 2013-142782 公開日 2013.7.22 出願日 2012.1.11 実施例1 焦点距離 f=51.51mm Fno. 1.85 半画角 ω=22.78° 像高 21.64mm レンズ全長 76.78mm BF...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Nikon 60mm F1.2 の特許

ニコンが50mmと60mm F1.2の特許を出願中です。 関連特許は多数出願されていますが、今回はフレアやゴーストを軽減する最適化を行ったようです。 patent embodiment1: 50mm f/1.2 patent embodiment3: 60mm f/1.2 特許文献の説明・自己解釈 特許公開番号 2013-145337 公開日 2013.7.25 出願日 2012.1.16 実施例1...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

Toshiba 画素内部の反射による高感度化の特許

東芝が、画素内部に反射部を設け通常のBayer式では捨てられていた色を反射し隣接する画素(サブピクセル)に入射させることで、光の利用効率を高め、高感度化する特許を出願中です。 水平色分解によって1画素でRGB3色を取り込めるので、高感度のみならず、Foveonのような解像感にも期待出来ます。 patent: RGB horizontal color separation by reflecting...

View Article
Browsing all 837 articles
Browse latest View live
<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>